ベトナム語で【おはよう】は何という?
今回は基本的な挨拶「おはよう」について、ベトナム語ので何というかご紹介します。
ベトナム語で「おはよう」はこう言います
ベトナム語で「おはよう」は、
👉 Chào buổi sáng(チャオ ブォイ サン)
と表現します。
-
Chào(チャオ):こんにちは/こんにちは的な挨拶全般に使える言葉
-
Buổi sáng(ブォイ サン):朝、午前
つまり、直訳すると「朝の挨拶」という意味になります。
発音のポイント
「Chào」は日本語の「チャオ」に近いですが、口を少し横に広げながら軽く言うのがコツです。
「Buổi」は少し難しく、「ブォイ」と発音しますが、「ゥ」の音を小さく入れるのがポイント。
「Sáng」は「サン」に近いですが、最後の「g」は鼻にかかるような“ン”に近い音になります。
カタカナ表記だけではどうしても限界がありますので、実際のネイティブ音声を聞いて真似するのが一番です。YouTubeやアプリでも簡単に探せますよ。
フレンドリーな「おはよう」もある?
家族や友人とのカジュアルな挨拶の場合、Chàoだけで済ませることもあります。
たとえば:
-
親しい人に向かって「Chào!(やあ、おはよう!)」と声をかける
-
名前をつけて「Chào Lan!(ラン、おはよう!)」のように言うことも
逆にフォーマルに言いたいときは、
👉 Chào anh / Chào chị / Chào em
など、相手の年齢や性別に応じて人称を加えることで丁寧な印象になります。
(例)
-
目上の男性に「おはよう」→ Chào anh
-
目上の女性に「おはよう」→ Chào chị
-
年下や子どもに「おはよう」→ Chào em
ベトナム語では人称の使い分けがとても大事なので、ここは少しずつ慣れていくとよいですね。
別の記事でも詳しく説明しています。
ベトナム語の“人称”は複雑?〜相手との関係性で変わる呼び方〜
まとめ
ベトナム語の「おはよう」は
Chào buổi sáng(チャオ ブォイ サン)
慣れてきたら相手に合わせて
Chào anh / Chào chị / Chào em
なども使えるようになると、より自然で好印象です。
私自身、ベトナム語はまだ勉強中ですが、毎朝「Chào buổi sáng」と言うだけで、妻との距離がグッと縮まった気がします。
言葉一つで心が通じる感覚って、いいですよね。
それでは今日も良い一日を。
Chúc bạn một ngày tốt lành!(良い一日をお過ごしください!)
コメント