田舎日記

田舎日記

いきなり秋!

昨日の夜あたりから急に寒くなり、今日も一日涼しかった。 先週までの暑さはどこに行ったのだろうか? まあ過ごしやすい気温なので大助かりだ。 今朝も自転車通勤をしながら思ったのはそんなこと。 やっと汗だくにならずに通勤ができる季節に...
田舎日記

妻、家庭菜園からレモングラスを収穫

妻が管理している家庭菜園。 今年も様々な野菜が実っています。 今日はその中でもベトナム料理でよく使うレモングラスを収穫しました。 レモングラスはその名の通りレモンのような香りのする香草です。 日本料理にはあまり馴染みがなく、スーパー...
田舎日記

ベトナム 中秋節の集まり

9月10日(旧暦8月15日)はベトナムにおいても伝統的な風習の一つ「中秋節」です。 中秋節とは日本でいう「月見」で、月を愛で、豊作に感謝する日となっています。 他にも「子供のお祭り」といった意味もあり、丁度近くでベトナム人交流会のイベン...
田舎日記

家族でコスモス鑑賞へ

長野県信濃町にある黒姫高原。 そこにあるコスモス畑が見頃ということで家族で行ってきました。 いつもならこの9月半ばごろは少し涼しいのですが今年はまだまだ暑い。 それは黒姫高原でもあまり変わらなかったです。 そんな中、ピンクとオレ...
田舎日記

妻の刃物の扱いが怖い

妻と一緒に生活するようになってから驚いたことの一つに刃物の扱いがあります。 と言っても普通に料理する上では普通に使いますし何の問題もありません。 何に驚いたかというと果物の皮を剥くときの使い方です。 私も果物の皮を包丁やナイフで剥...
田舎日記

妻の作るベトナム料理は絶品

妻は料理が得意で、よくベトナム料理を作ってくれます。 ベトナムに何度か行った今なら分かりますが、しっかりと本場の味で贔屓目なしにとても美味しいです。 基本的な食材(豚肉やネギ、キクラゲなど)は普通にスーパーで買いますが、使う調味料が...
田舎日記

家庭菜園

妻と結婚した際、お願いされたことの一つが家庭菜園でした。 幸いその時の私には使っていない畑があったので、それを妻が自由に使える畑としました。 そこそこの広さがあり、妻一人で使うには十分な広さです。 まあ全部使うのも大変なので、端の方で...
田舎日記

ランニングシューズの選択

今朝も日課のランニングをしてきました。 朝イチで行うランニングは気持ちいいですね。 さて、ランニングを再開して思ったのがランニングシューズが自分に合っているかという疑問。 今使っているのは俗にいう厚底ソールのシューズでかなりクッシ...
田舎日記

ベトナム語の勉強中

少し前からベトナム語の勉強を始めています。 ちなみに私が喋れるのは日本語だけです。 英語は少しなら聞き取れますが、自分から話すことは無理。 ベトナム語は一切分かりません。 (ちなみに妻は日本語がペラペラです。まあだからこそ結婚して一...
田舎日記

ハーフマラソン大会に向けてトレーニング開始

昨日、ハーフマラソン大会に参加することを決意。 早速エントリーしました。 そんなわけで今日からトレーニングを開始。 去年ぐらいまでは週3回程ジョギングをしていたので、走るのに必要な最低限の物(ウェアやシューズ)は揃っています。 それ...
タイトルとURLをコピーしました