ベトナム文化

ベトナム文化

ベトナムの民族衣装「アオザイ」は世界一美しい

今回はベトナムの民族衣装「アオザイ」について簡単にご紹介します。 アオザイとは? ベトナムに行ったことがなくてもテレビやインターネットで一度は目にしたことがあるかもしれません。 アオザイは主にベトナム人女性が着用する民族衣装で以下...
ベトナム文化

ベトナムの干支には「ヤツ」がいる!?

日本の今年の干支は巳(ヘビ)です。 ベトナムにも干支があり、今年はというと・・・日本と同じく巳(ヘビ)です。 なんだ同じじゃないか、と思っていましたがよく調べてみると干支に並んでいる動物にいくつか違いがありました。 日本とベトナム...
田舎日記

10月20日はベトナム女性の日

ベトナムでは10月20日は大事な祝日、ベトナム女性の日です。 女性に感謝する日として妻や恋人、母親など日ごろお世話になっている女性に贈り物をします。 ちなみに私の場合は妻と娘の二人へ贈り物をします。 用意したプレゼントはバラの花束...
ベトナムってどんな国?

ベトナムでも安心安定のダイソー

ベトナムに行った際、日本でよく見たお店を発見! それが100円均一ショップ「ダイソー」です。 日本人ならほぼ100%の方が知っているかと思います。 そんな定番のお店「ダイソー」は世界により多く展開しているようです。 恥ずかしなが...
田舎日記

ベトナム 中秋節の集まり

9月10日(旧暦8月15日)はベトナムにおいても伝統的な風習の一つ「中秋節」です。 中秋節とは日本でいう「月見」で、月を愛で、豊作に感謝する日となっています。 他にも「子供のお祭り」といった意味もあり、丁度近くでベトナム人交流会のイベン...
田舎日記

妻の刃物の扱いが怖い

妻と一緒に生活するようになってから驚いたことの一つに刃物の扱いがあります。 と言っても普通に料理する上では普通に使いますし何の問題もありません。 何に驚いたかというと果物の皮を剥くときの使い方です。 私も果物の皮を包丁やナイフで剥...
田舎日記

子供の誕生日祝い

娘は今年2歳になります。 去年、1歳の誕生日は自宅で盛大に行いました。 というのもベトナムでは1歳の誕生日が特別な日だからです。 生まれてからの1年間、最も重要な期間を乗り越えたということで盛大にお祝いします。 また丁度歩き始めた頃...
タイトルとURLをコピーしました