仕事

手帳活用

なぜ今、アナログの手帳が人気なのか?デジタルには無い強みと魅力を紹介

なぜ今、アナログの手帳が人気なのか?デジタルには無い強みと魅力を紹介 スマートフォン1台あれば、スケジュール管理からタスク管理まで何でもできる時代。にもかかわらず、アナログの手帳が再び注目されています。 文具店ではリフィルやカバーの売り...
自転車生活

自転車通勤のメリットとデメリット!徹底比較!

自転車通勤のメリットとデメリットを徹底比較 〜健康・節約・環境貢献 vs 雨・盗難・事故リスク〜 通勤スタイルの選択肢として「自転車通勤」を取り入れる人が増えています。 ガソリン代や電車代の高騰、運動不足の解消、そして環境意識の高まり...
自転車生活

自転車通勤に向いている自転車の種類について

自転車通勤に向いている自転車の種類について 通勤スタイルに合わせて自転車を選ぶことは毎日の快適さを大きく左右します。 ただ、ひと口に「自転車」といっても種類によって走行性能や乗り心地、価格帯は大きく異なり...
手帳活用

アナログ手帳とデジタルツールの使い分け

アナログ手帳とデジタルの使い分け 日々の予定管理やアイデアの整理、ToDoリストの管理など、皆さんはどうやって管理されていますか?スマホひとつで何でも管理できる時代ですが、私の周りでは今なお「紙の手帳」を愛用している人も多くいます。 ...
田舎日記

連休明けの仕事はツライ・・・

長い連休が終わり、今日から通常生活(仕事)に逆戻り。 とはいえそんなに急に気持ちも切り替わらず、朝から丸1日ダルかった・・・ 幸い、やるべき仕事の内容確認は昨日の内にやっておいたので支障は出なかった。 とっとと気持ちを切り替えて、いつ...
田舎日記

連休最終日にやること・・・

盆休みを挟んで始まった連休も、気がつけば最終日。 9日間もあったのにあっという間でした。 明日からはまた憂鬱な仕事が始まります。 仕事がだるいとはいえ、やらなければならないことには変わりなし。 というわけで本日は以下の二つを実行。 ...
手帳活用

普段一番使っている手帳「プロッター A5サイズ」

普段、主に使っている手帳はプロッターのA5サイズ。 仕事での使用がメインになるため、ある程度の書くスペースが必要だからだ。 パソコン作業時はキーボードの手前に置いている。 ここに今日やることを箇条書きにしたり、メモをとったりする。 ...
自転車生活

仕事中に市役所へGO!

急遽、所得証明書が必要になったので業務中でしたが市役所へ。 幸いウチの会社は1時間単位で有給が取得できるので、2時間の有給を取得して市役所へ。 ・・・そう、もちろん自転車で(地獄 昼前とはいえ、すでに本日の最高気温(34度)近くの中、...
田舎日記

こんな時に限って仕事は大忙し

昨日からの腹痛は今日になっても回復はせず。 本格的にやばい病気かしら? そしてこんな体調が最悪の時に限って仕事でトラブル発生! なんとか仕事を片付けるもすでに深夜。 すぐに帰ってシャワー浴びて眠ります。 こんな生活を続けてれば...
田舎日記

今週も一週間頑張りました

一週間の仕事が終わりました。 今週は大きなトラブルは無かったものの、忙しいのはいつも通り。 私の処理できるキャパ以上の仕事が回って来るので大変。 処理する量より積み上がる方が多いとはいかがなものか。 おかげでだいぶストレスも溜まりま...
タイトルとURLをコピーしました