田舎日記 家族でバーベキューへ 天気の良い休日、妻の提案で近所のバーベキュー可の公園へ。 簡単なバーベキュー用品はいつでも使えるように保管しているので、すぐに車に積み込んで出発。 途中のスーパーで食材と飲み物を買ってから公園へ。 設営は父親のお仕事 公園に着い... 2024.10.27 田舎日記
田舎日記 10月20日はベトナム女性の日 ベトナムでは10月20日は大事な祝日、ベトナム女性の日です。 女性に感謝する日として妻や恋人、母親など日ごろお世話になっている女性に贈り物をします。 ちなみに私の場合は妻と娘の二人へ贈り物をします。 用意したプレゼントはバラの花束... 2024.10.20 田舎日記
田舎日記 干し柿作り 妻の管理している家庭菜園。その隅に昔からある柿の木。 その木に柿が沢山できました。 とは言えそのほとんどが渋柿。そのまま食べるには向きません。 そこで妻が前からやりたがっていた干し柿作りにチャレンジしてみました。 まずは収穫 ... 2024.10.12 田舎日記
田舎日記 娘のために公園をはしご 最近、娘は走り回れるようになりました。 それに伴い公園でもボール遊びで走ったり、自分1人で遊具で遊べるようになりました。 そんな状況なので娘を色々な公園に連れて行くのが楽しみになっています。 新しい公園に連れていくと、見たことのない遊... 2024.10.07 田舎日記
田舎日記 やきとりJAPANフェスティバル この週末、近くで「やきとりJAPANフェスティバル」が開催されていた。 天気も良い感じに晴れていたので家族で行ってみた。 その名の通り全国各地の有名な焼き鳥のお店が出店していて、会場はたくさんの人で賑わっていた。 お店は大体20店... 2024.10.05 田舎日記
田舎日記 妻、家庭菜園からレモングラスを収穫 妻が管理している家庭菜園。 今年も様々な野菜が実っています。 今日はその中でもベトナム料理でよく使うレモングラスを収穫しました。 レモングラスはその名の通りレモンのような香りのする香草です。 日本料理にはあまり馴染みがなく、スーパー... 2024.09.22 田舎日記
田舎日記 ベトナム 中秋節の集まり 9月10日(旧暦8月15日)はベトナムにおいても伝統的な風習の一つ「中秋節」です。 中秋節とは日本でいう「月見」で、月を愛で、豊作に感謝する日となっています。 他にも「子供のお祭り」といった意味もあり、丁度近くでベトナム人交流会のイベン... 2024.09.15 田舎日記
田舎日記 家族でコスモス鑑賞へ 長野県信濃町にある黒姫高原。 そこにあるコスモス畑が見頃ということで家族で行ってきました。 いつもならこの9月半ばごろは少し涼しいのですが今年はまだまだ暑い。 それは黒姫高原でもあまり変わらなかったです。 そんな中、ピンクとオレ... 2024.09.14 田舎日記
田舎日記 妻の刃物の扱いが怖い 妻と一緒に生活するようになってから驚いたことの一つに刃物の扱いがあります。 と言っても普通に料理する上では普通に使いますし何の問題もありません。 何に驚いたかというと果物の皮を剥くときの使い方です。 私も果物の皮を包丁やナイフで剥... 2024.09.13 田舎日記
田舎日記 妻の作るベトナム料理は絶品 妻は料理が得意で、よくベトナム料理を作ってくれます。 ベトナムに何度か行った今なら分かりますが、しっかりと本場の味で贔屓目なしにとても美味しいです。 基本的な食材(豚肉やネギ、キクラゲなど)は普通にスーパーで買いますが、使う調味料が... 2024.09.10 田舎日記