田舎日記 リフィル迷子にならない!定番リフィルと活用アイデア リフィル迷子にならない!定番リフィルと活用アイデア システム手帳の醍醐味といえば「リフィルを選んで自分だけの手帳を作れること」。でも種類が多すぎて、気づけば“リフィル迷子”になってしまう人も少なくありません。 今回は定番リフィルの特徴と... 2025.10.10 田舎日記
田舎日記 手帳活用!プロジェクト管理もおまかせ!ガントチャート術! プロジェクト管理もおまかせ!システム手帳×ガントチャート術 仕事の進行管理といえばパソコンの専用ツールを思い浮かべる人が多いかもしれません。 ですが、実はアナログな「システム手帳」でも十分にプロジェクト管理ができます。 その鍵となるの... 2025.10.03 田舎日記
田舎日記 手帳活用!思考を吐き出すブレインダンプのすすめ! 手帳活用!思考を吐き出すブレインダンプのすすめ! 〜アイデア整理やモヤモヤ解消に効くページの作り方〜 「頭の中が散らかって何から手をつければいいかわからない」──そんな経験はありませんか?現代人は常に情報にさらされ、タスクや予定、アイデ... 2025.09.27 田舎日記
田舎日記 手帳活用 週1回のメンテナンスで劇的変化!手帳の“棚卸し習慣”のすすめ 手帳活用 週1回のメンテナンスで劇的変化! 手帳の“棚卸し習慣”のすすめ 手帳を買ったときはワクワクして予定やアイデアを書き込むのが楽しい。 けれど数週間、数か月と経つうちにどんどん書き込みが増え、情報が散らかってくる――そんな経験... 2025.09.23 田舎日記
田舎日記 アナログ手帳とデジタルツールの使い分け アナログ手帳とデジタルの使い分け 日々の予定管理やアイデアの整理、ToDoリストの管理など、皆さんはどうやって管理されていますか?スマホひとつで何でも管理できる時代ですが、私の周りでは今なお「紙の手帳」を愛用している人も多くいます。 ... 2025.09.20 田舎日記
田舎日記 今日は手帳に何を書く?迷わないための10分間手帳ルーティン 今日は手帳に何を書く?迷わないための10分間手帳ルーティン 書き出せば、毎日はもっと整う。 手帳を活用しようと思い使っていると、こんな風に感じたことはありませんか? 「今日は何を書けばいいんだろう…」「書きたいのに手が止まって... 2025.09.12 田舎日記
田舎日記 新年の抱負 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、今年の抱負は 「目標に向けて小さな努力を毎日コツコツ継続する」 です。 昨年は目標に対する計画や行動、考え方は良い方向に変えることはできました。 ... 2025.01.01 田舎日記
田舎日記 12月突入!今年も残り1ヶ月! 今日から12月。 早いもので今年も残り1ヶ月を切りました。 12月は家族や仕事でイベントが多くて忙しい月なので、あっという間に過ぎることが予想されます。 そんな中で自分自身のためにやろうと決めていることがいくつかあります。 ①今... 2024.12.01 田舎日記
田舎日記 今日から11月、来年のために「1人手帳会議」 今日から11月。 早いもので今年ももう残り2ヶ月になりました。 年末が近づいてくるとやるべきことが増えますが、私はその中の一つに今年の振り返り&来年の目標立てをする「1人手帳会議」があります。 1人手帳会議 今年使った手帳を見返... 2024.11.01 田舎日記
田舎日記 来年「2025年」手帳構成を検討中 昨日の日記でも書きましたがコモンプレイス手帳の使用を開始しました。 合わせて来年2025年の手帳構成を検討し始めました。 ・メインで使う手帳はフランクリンプランナーのコンパクトサイズ。 日々の予定ややるべきこと、目標に対する計画と進捗... 2024.10.09 田舎日記