ベトナム人が喜ぶ!日本のお土産ベスト10

ベトナム文化

ベトナム人が喜ぶ!日本のお土産ベスト10

〜実際に喜ばれたリアルなおすすめ〜

今回は「ベトナム人に喜ばれる日本のお土産」をテーマにご紹介します。

日本からベトナムへ帰省したり、ベトナムの友人・同僚の家を訪ねたりするときに「何を持って行けばいいんだろう?」と悩む方は多いと思います。
日本らしさがあって、なおかつベトナムの人が実際に“喜んで使ってくれる”ものを選ぶのがポイントです。

私自身も何度もベトナムの家族や親戚、友人にお土産を持って行きました。
その中で「これは本当に喜ばれた!」と感じた品を中心に、
現地のリアルな反応も交えてベスト10を紹介します。


第10位:ふりかけ・インスタント味噌汁

ベトナムでも日本食ブームが進んでいますが、まだまだ家庭では「味噌汁」や「ふりかけ」は珍しい存在です。

お湯を注ぐだけのインスタント味噌汁や、ご飯にかけるだけのふりかけはとても人気。
特に「のりたま」や「鮭」「梅しそ」など、色とりどりのふりかけはお子さんにも好評です。

日本のご飯文化を感じられるお手軽なアイテムとしておすすめです。


第9位:日本のスナック菓子・チョコレート

定番ですが間違いなく喜ばれます。
特に人気なのが「ポッキー」「キットカット」「じゃがりこ」「東京バナナ」など。

「抹茶味」や「桜味」など、日本特有のフレーバーは話題になります。
ただし気温が高いベトナムではチョコ系は溶けやすいので、輸送中の温度に注意しましょう。


第8位:文房具(特に日本製のペンやノート)

ベトナムの若者や学生には「日本の文房具=高品質」というイメージがあります。
パイロット、ゼブラ、三菱などのボールペンや、デザインが可愛いメモ帳・シールも人気。

特に女子高生や大学生へのお土産にするととても喜ばれます。
「こんな書きやすいペン初めて!」と言われることもしばしば。


第7位:日本のコスメ・スキンケア用品

女性へのお土産として鉄板なのがコスメ類。
ベトナムでは日本ブランドに対して強い信頼があります。

・資生堂(Shiseido)
・肌ラボ(Hada Labo)
・ロート(Melano CC など)
・キャンメイク(Canmake)

このあたりはドラッグストアで手に入る価格帯でも品質が高く、
「日本のコスメをもらった!」というだけでテンションが上がります。

ポイントは、軽くて壊れにくい・香りが強すぎないものを選ぶこと。


第6位:緑茶・抹茶関連商品

「抹茶」は日本文化の象徴としてベトナムでも人気上昇中。
お茶好きの方にはもちろん、甘い物が好きな人にも喜ばれます。

抹茶味のお菓子やラテ、ティーバッグタイプの緑茶など、
日本らしさが感じられるギフトは好印象です。

特に年配の方や健康志向の人からは「体に良さそう」と喜ばれます。


第5位:キッチングッズ・調理器具

意外と人気なのが「日本の調理道具」。
100円ショップで買える「おにぎり型」や「寿司型」「スライサー」「おろし金」などはとても便利で「こんな道具があるの!?」と驚かれます。

品質が高く壊れにくいのもポイント。
特に主婦層にはかなりウケが良いジャンルです。


第4位:入浴剤・日本の香りグッズ

ベトナムでは湯船に浸かる文化はあまりありませんが、最近は「日本式のリラックス」に興味を持つ人が増えています。

花王の「バブ」などの入浴剤や、和風の香りがするお香・アロマ・サシェ(香り袋)などは、ちょっとおしゃれなプレゼントとして人気です。

「日本の香りがする」と言われたときはなんだか嬉しくなります。


第3位:日本酒・梅酒・抹茶リキュール

お酒好きの人にとっては日本酒や梅酒は特別感があります。
ベトナムではまだ手に入りにくいため、小瓶サイズのものを持って行くと喜ばれます。

ただしアルコールの持ち込みには制限があるため、免税範囲内(1リットルまで)に注意しましょう。

「少しずつ味わえる」「日本の味を感じる」という点で好評です。


第2位:キャラクターグッズ(特にジブリ・サンリオ)

ベトナムでもアニメ文化は大人気です。
特にトトロ、キティちゃん、ドラえもんなどは老若男女問わず愛されています。

日本限定のグッズや、ちょっとしたぬいぐるみ、エコバッグ、ポーチなどは見た目が可愛く、軽くてかさばらないためお土産に最適。


第1位:日本の食品・調味料セット

堂々の1位は「日本の食べ物」。
特に調味料系は大人気です。

・しょうゆ(キッコーマンなど)
・めんつゆ
・和風ドレッシング
・カレーのルー
・だしの素

ベトナムの家庭でも「日本料理を作ってみたい」という人が増えています。
実際にめんつゆとカレーを持って行ったときは、「家族みんなで“日本風の夕食”を楽しんだよ!」と報告がありました。

ベトナムではまだ本格的な日本の味が再現しにくいので、こうした調味料はとても貴重です。


まとめ:大切なのは“気持ちを伝えるお土産”

お土産選びで大事なのは「何を渡すか」だけでなく、「どう渡すか」「どんな気持ちを込めるか」です。

ベトナムでは“人とのつながり”を大切にする文化があります。
どんなに小さなものでも「日本からあなたのために選んだ」という気持ちが伝われば、それが一番のプレゼントになります。

私自身、最初の頃は何を選べばいいかわかりませんでした。
しかし何度か繰り返すうちに「相手の生活を思い浮かべる」ことが一番大切だと感じています。


◆ポイントまとめ

  • 軽くて壊れにくいものを選ぶ

  • 食品は賞味期限と温度に注意

  • 日本らしさ(和・品質・かわいさ)があると◎

  • 相手の性別・年齢・ライフスタイルを考える


次にベトナムへ行くときはぜひこのリストを参考にしてみてください。
お土産をきっかけに、会話が弾み、関係が深まる――
そんな“つながるお土産”が、日本からの一番の贈り物だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました