12月突入!今年も残り1ヶ月!

田舎日記

今日から12月。
早いもので今年も残り1ヶ月を切りました。
12月は家族や仕事でイベントが多くて忙しい月なので、あっという間に過ぎることが予想されます。
そんな中で自分自身のためにやろうと決めていることがいくつかあります。

①今年の振り返り
今年1年で出来たこと出来なかったこと、良かったこと悪かったこと、
年始に立てた目標の達成具合などを振り返ります。
ポイントはできなかったことや悪かったことに対して後悔はしないこと。
あくまで客観的に事実を振り返ります。

②来年の目標と計画立て
今年の振り返りができたら、今度はそれを元に来年の目標と計画を立てます。
今年できたこと良かったことを伸ばすのも良し。
できなかったこと悪かったことに再度挑戦するも良し。
そこは来年以降の長期目標に照らし合わせて決めていきます。
ここでもポイントは目標は高めに設定すること。
頑張らないと達成できないぐらいでなければ成長できないので。
それに目標が高ければ、たとえ目標に届かなくても最終的に辿り着いたところは十分高みに入れるからです。

③来年の計画を前倒しでスタート
今年の振り返り、来年の目標と計画が出来上がったらあとはスタートするだけです。
来年の計画なので1月からスタートする予定になっていますが、そこは先行してスタートします。
それだけで最大1ヶ月分の計画前倒しができますし、今年のうちに計画に慣らしておけば
来年に入ってすぐに行動できるからです。
もちろん今年やり残していることを優先しますが、結局今年やり残したことは来年もやることが多いので、であれば早く取り掛かってクリアした方が良いでしょう。

こんな感じで12月は来年1月からの計画のために準備運動がてら行動を開始しようと思います。
実際にはアナログの手帳を使って、上の①と②を書き記していく感じです。(通称「手帳会議」)
あとはそれを見ながら③の行動に移していきます。
手帳の書き方についてはまた後日お伝えしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました